足の長さが違うのはなぜ?セルフチェックする方法や対処法を解説

足の長さが違うとどんな影響がでるの?
足の長さを調整する方法は?

あなたの足は左右同じ長さですか?

足の長さが違う原因は、骨の長さや骨盤の歪みなどです。

足の長さが違う状態を放置すると、体にさまざまなトラブルを引き起こします。

骨の長さが原因の場合は改善が難しいですが、骨盤の歪みが原因の場合は、ケア次第で改善できるかもしれません。

そこで、この記事では足の長さが違う原因やセルフチェック方法、対処法まで詳しく解説します。

足の長さが気になる人は、ぜひ参考にしてみてください。

この記事を書いた人
吉廣 泰則
やす

【プロフィール】
・行橋のストレッチサロンREVERTストレッチトレーナー
・姿勢改善スクールAPI「姿勢改善スペシャリスト」
・ボディメイクコンテスト受賞多数
・大手パーソナルジム公式メディア「パーソナルジムの教科書」の監修者
・著書「自重筋トレ入門」「ダンベルトレーニング入門」

目次

足の長さが違う原因は2つ

脚長差とは、左右の足の長さが違う状態のことです。

実は、7割以上の人が脚長差を持っていると言われています。

脚長差には大きく分けて以下の2種類があります。

  • 解剖学的脚長差
  • 機能的脚長差

それぞれ、詳しく解説します。

解剖学的脚長差

解剖学的脚長差は、一方の足の骨がもう一方より短い状態で、生まれつきの要因や、特定の病気、手術の後遺症などが主な原因です。

  • 先天性股関節脱臼
  • 骨折後の影響
  • 変形性関節炎
  • 関節リウマチ
  • 人工関節手術など

解剖学的脚長差の場合、骨の長さが短いため、治療や改善が難しいと言われています。

機能的脚長差

機能的脚長差は、骨の長さに差はないものの、足の機能的な問題から生じる脚長差です。

骨盤の歪みや、筋肉の緊張、足の変形などが原因で起こります。

機能的脚長差の場合、原因を取り除くことで、改善が期待できます。

足の長さが違うとどうなるの?

足の長さが違うと、体にさまざまな悪影響を及ぼします。

  • 短い足の側に体の重心が傾くことで、腰に不自然な負担がかかり、腰痛を引き起こす。
  • 長い足の側に負荷がかかり続けることで、関節への痛みが現れる。
  • 骨盤の歪みを引き起こし、背骨の曲がりといった他の問題をもたらす。

脚長差は短期間で大きな問題を引き起こすものではありませんが、放置すると体の健康に悪影響を及ぼします。

足の長さを確認する方法

次に、自分の足の長さを確認する方法を紹介します。

  • 病院で確認する
  • セルフチェックで確認する

セルフチェックで脚長差を把握し、早期発見・早期治療につなげましょう!

病院で確認する

最も正確な足の長さの測定方法は、病院での専門的な検査です。

レントゲンやアリステストなどの検査を通して、足の長さの違いを正確に把握できます。

しかし、自覚症状がない場合は、病院での検査を受けることないですよね。

そこで、自宅で簡単にできるセルフチェックの方法をご紹介します。

セルフチェックで確認する

セルフチェックによっても、ある程度の脚長差をチェックできます。

ここでは、簡単にできるセルフチェックの方法を紹介します。

骨盤のチェック
  1. 壁に背をつけて立ち、かかと・お尻・肩甲骨・後頭部が壁についているかで確認します。
  2. 腰の隙間に手のひらを入れて、ちょうど1枚分ぐらいのスペースがあいているかチェックします。

正常の場合は、かかと、お尻、肩甲骨、後頭部が壁に無理なくつき、腰のすきまがちょうど手のひら1枚分です。

骨盤に歪みがある場合、腰の隙間に左右の差が現れます。

たとえば、右の腰の隙間が少し下で、左の腰の隙間が少し上になっていると、左の骨盤が上がっていて、右の骨盤が下がっているかもしれません。

膝の高さのチェック
  1. 仰向けに寝て膝を曲げて立てます。
  2. 左右の膝の高さをくらべてみましょう。

もし高さに違いがあれば、低い側が短くなっているかもしれません。

膝の関節のチェック
  1. 膝を伸ばして床にすわります。
  2. 膝のお皿をまっすぐ上に向け、膝の裏を地面におしつけましょう。

膝の裏と地面との間に隙間がある場合は膝の関節が変形しているかもしれません。

このセルフチェックで問題が合った人は、一度病院で見てもらうことをおすすめします。

医師の相談の上、この後で紹介する対処法を行いましょう!

足の長さが違った時の対処法

機能的脚長差の場合、以下の方法で改善できるかもしれません。

  1. 固まった筋肉をほぐす
  2. 弱くなった部分を鍛える
  3. ストレッチ専門店を利用する

それぞれ、詳しく解説します。

1.固まった筋肉をほぐす

最初のステップは筋肉の硬さを解消することです。

日常生活で過度に使用される筋肉は固まりがちで、とくに内転筋群、中殿筋、小殿筋、大腿筋膜張筋が硬い傾向にあります。

また、体を側屈させる筋肉も固まりやすいです。

このような固まった筋肉をほぐすためのストレッチが必要です。

2.弱くなった部分を鍛える

固まった筋肉をほぐしたら、次は弱化した筋肉の筋トレです。

日常で使用されない筋肉は衰えるため、筋トレで強化することが大切です。

具体的には、右足が短い人では、右足の中殿筋、小殿筋、大腿筋膜張筋、左足の内転筋群が弱っています。

また、左側の体感部も弱くなっているので、同時に鍛える必要があります。

これらの部位をターゲットにしたトレーニングを実施し、体のバランスを取り戻すことが重要です。

3.ストレッチ専門店で整える

セルフケアでは不安な人や、より専門的なアドバイスを望む人は、ストレッチ専門店での施術がおすすめです。

あなたの体の状態を詳しく診断し、最適なストレッチ方法を提案してくれます。

足の長さだけでなく、体全体のバランスや柔軟性をチェックしてくれるので、体調の改善に役立ちます。

まとめ:ストレッチ専門店で脚長差による体の不調を解消しよう

脚長差は、多くの人が抱える症状です。

日常生活に影響がないと感じても、放置すると体への負担が増し、さまざまな不調を引き起こします。

足の長さに関する不安や違和感をおぼえる場合、行橋のストレッチサロンREVERT(リバート)にご相談ください。

REVERTでは、あなたの体の状態を詳しく診断し、最適なストレッチ方法や施術を提案します。

また、ストレッチだけでなく、あなたにピッタリの筋トレもご用意しています。

よしひろ

まずは気軽にお問い合わせやご相談ください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次