なで肩の原因はこれ!簡単な対処法で美しい姿勢を手に入れる方法

なで肩の原因は?
なで肩は改善できるの?

鏡を見るたびになで肩が気になっていませんか?

「なで肩は生まれつきのものだから改善できない」と思っている方もいるかもしれません。

しかし、生活習慣が原因の場合は改善が期待できます。

そこでこの記事では、なで肩の原因とその対処法について詳しく解説していきます。

よしひろ

シャツやブラウスのラインが気になる方は、ぜひ参考にしてください!

この記事を書いた人
吉廣 泰則
やす

【プロフィール】
・行橋のストレッチサロンREVERTストレッチトレーナー
・姿勢改善スクールAPI「姿勢改善スペシャリスト」
・ボディメイクコンテスト受賞多数
・大手パーソナルジム公式メディア「パーソナルジムの教科書」の監修者
・著書「自重筋トレ入門」「ダンベルトレーニング入門」

記事に飛べる「目次」

なで肩とは?

なで肩とは、肩甲骨が下がって、肩の位置が低い状態です。鎖骨の外側が下がって見えるのが特徴で、とくに日本人の成人女性に多く見られます。

なで肩になると、肩幅が狭く見えたり、首が長く見えたりします。

なで方は肩こりや背中の痛みの原因です。

なで肩のセルフチェック

なで肩かどうかを確認するには、以下のチェックポイントを参考にしてみてください。

肩のラインの確認

鏡の前に立ち、肩のラインが水平かどうか確認します。もし肩が下がっているように見えるなら、なで肩の可能性が高いです。

鎖骨の外側の位置

鎖骨の外側が下方に位置しているか確認します。これもなで肩の特徴です。

カバンや下着の位置

日常的に肩にかけているカバンや、下着のストラップが頻繁にずり落ちると感じる場合も、なで肩かもしれません。

これらのポイントのうち、ひとつでも当てはまる場合は、なで肩の可能性があります。

なで肩の主な4つの原因

なで肩の主な原因は以下の4つです。

  • 不良姿勢による影響
  • 筋力低下の影響
  • 投球系スポーツの影響
  • 遺伝による影響

それぞれ、詳しく解説します。

不良姿勢による影響

現代の生活スタイルでは、スマホやパソコンの長時間使用が当たり前です。

この結果、多くの方が猫背になりがちです。

猫背とは、頭が前に突き出て、肩が内側に入っている状態のこと。

猫背は、肩や肩甲骨を下方に引き下げ、なで肩を形成しやすくします。

なで肩になると、肩幅が狭く見えたり、首が長く見えたり、肩こりや背中の痛みの原因になったりします。

筋力低下の影響

筋力が低下すると、肩甲挙筋や僧帽筋上部線維など、重要な筋肉が機能しません。

その結果、肩の位置が下がり、なで肩のような状態が形成されます。

また、筋力が低下している状態での不適切な動作は、姿勢の悪化を招くだけでなく、痛みや不調を引き起こす可能性もあります。

投球系スポーツの影響

投球系のスポーツや投てき競技は、繰り返し腕を強く振る動作が含まれます。

このような動作は、肩周りの筋肉に大きなストレスをかけ、その結果として肩の位置が変わります。

とくに、適切なフォームでの投球を学んでいない初心者や、長時間にわたり練習を続ける人は、筋肉の負担が大きくなりやすいです。

投球系のスポーツを続ける場合は、ストレッチやマッサージなどで、筋肉の緊張をほぐしましょう。

遺伝による影響

遺伝的な要因により、なで肩の傾向が現れることもあります。

たとえば、親や祖父母がなで肩である場合、その骨格や筋肉の構造を受け継ぐ可能性があり、子どもや孫もなで肩になりやすいと言えるでしょう。

なで肩のデメリット

なで肩にはさまざまなデメリットが隠されています。

  • ショルダーバッグがスムーズに肩に留まらず、ずり落ちてしまう
  • 肩こりや首の痛みといった不快な症状が頻発する

頑固な肩こりや上腕のしびれ、だるさ、脱力感が続く場合、胸郭出口症候群という疾患の可能性が考えられます。

このようなデメリットを回避するためには、なで肩の原因を知り、適切な対策を行うことが大切です。

なで肩改善のメリット

なで肩改善のメリットは以下の2つです。

  • 肩コリの改善
  • 不良姿勢の改善

それぞれ、詳しく解説します。

肩コリの改善

なで肩が改善すれば、肩が正常な位置に戻り頭部を支える力も安定します。

その結果、首や肩へかかっていた負担が軽減し、肩こりも改善するでしょう。

不良姿勢の改善

なで肩が改善されると、骨格や筋肉が正常な状態で機能できるため、全体的な体のバランスが向上します。

美しい姿勢を意識することで、見た目だけでなく健康にも良い影響を与えます。

姿勢の良さは健康と直結しているのです。

なで肩の効果的な対処法

多くの場合、適切なケアと対処法によって、なで肩は改善できます。この章では、なで肩の効果的な対処法を3つ紹介します。

  • ストレッチを行う
  • 効果的な筋トレ
  • プロに任せる

ストレッチを行う

なで肩が続くと、腕の重みを支える肩甲挙筋が緊張し凝ってしまいます。

この筋肉が凝ると、肩が内側に下がり、なで肩の姿勢になってしまうのです。

以下のストレッチは、なで肩の改善に効果的です。

  1. イスに浅く座る。
  2. 右手を頭の左側面に当て、頭を前方斜めに引っ張ります。
  3. この位置をゆっくりと呼吸しながら10秒間キープします。
  4. 反対側も同様に行います。
  5. 1〜4の手順を交互に2〜3セット繰り返します。

効果的な筋トレ

なで肩の原因は、肩周りや背中の筋肉の衰えや、肩甲骨の位置のズレです。

これらの原因を改善するためには、肩周りや背中の筋肉を鍛えることが効果的です。

肩周りの筋トレ
  1. ダンベル(中身が入った500mlのペットボトルでもOK)を両手に持つ
  2. 足は肩幅に開き、立ったままの姿勢を保つ。
  3. 腕を真横に持ち上げ、肩の高さまで上げる。
  4. 上げた腕をゆっくりと元の位置に下ろす。
  5. 3-4の動作を10回、2セット繰り返す。

プロに任せる

セルフケアで改善が見られない場合や、原因がわからない場合は、プロの力を借りるのがおすすめです。

ストレッチ専門店や整骨院は、専門的な技術や知識を持っており、セルフケアとは違ったアプローチでなで肩の問題に取り組めます。

行橋のストレッチサロンREVERTでは、お客様の体の状態や生活習慣、なで肩に関する過去の経験などを詳しくお伺いし、最も適切な方法を提供します。

よしひろ

お問い合わせや、予約はお気軽にどうぞ

生活習慣を見直して、なで肩を改善しよう

なで肩は、生まれつきのものではなく、生活習慣が原因で起こることが多いものです。

姿勢を正して筋力を鍛えることで、改善が期待できます。

ぜひ、この記事を参考にして、なで肩を改善しましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

記事に飛べる「目次」