下半身太りには意外な原因が…不良姿勢がもたらす隠れた影響とは?
なぜ私だけ下半身が太るの?
どれだけ運動をしても、効果が出ないのはなぜ?
そんな疑問や悩みを持っていませんか?
多くの方が同じ悩みを抱え、答えを探しています。
そして、食生活や運動不足が「下半身太り」の原因のひとつだと考えています。
しかし、私たちの日常的な姿勢が、その体型の変化に深く影響しているのです。
そこでこの記事では、不良姿勢がもたらす影響と、それによる「下半身太り」の原因について詳しく解説します。
この記事を最後まで読んで、健康的で美しい体を目指しましょう!
【プロフィール】
・行橋のストレッチサロンREVERTストレッチトレーナー
・姿勢改善スクールAPI「姿勢改善スペシャリスト」
・ボディメイクコンテスト受賞多数
・大手パーソナルジム公式メディア「パーソナルジムの教科書」の監修者
・著書「自重筋トレ入門」「ダンベルトレーニング入門」
不良姿勢とは?
人の体は、骨の配置や位置によって、自然な形を保っており、この形を「アライメント」と呼びます。
しかし、さまざまな要因により、このアライメントがずれてしまいます。
それが「不良姿勢」です。
不良姿勢は見た目に影響するだけでなく、体の中にも悪影響を及ぼします。
肩こりや腰痛の原因にもなることも…
また、心の健康にも影響があると言われています。
心と体は密接につながっており、姿勢の悪さから精神疾患を発症する可能性もあるのです。
このように、不良姿勢は体のさまざまな部分に悪影響を及ぼすので、注意が必要です。
不良姿勢を引き起こす主な原因
不良姿勢になる原因はさまざまです。
- 日常の中で同じ姿勢を取り続ける
- 運動不足
- 生まれつきの体形
- 過去の怪我
- 日常的な癖や動き
具体的には以下のとおりです。
- デスクワーク中に背中を丸めて作業をしている
- パソコン画面を見るために頭を前に突き出ている
- 片足で立つ習慣や立ち仕事
- 背中を反らせて立つ姿勢
- 偏った寝方や読書の姿勢
- 利き手や利き足、どちらの目をよく使うかなどの個人の特徴
このような日常の小さな動きや癖が、体の歪みを生んでしまうのです。
不良姿勢がもたらす3つの影響
不良姿勢はさまざまな影響をもたらします。
- カラダの痛み
- 下半身に脂肪がつきやすい
- 情緒不安定
それぞれ、詳しく解説します。
カラダの痛み
不良姿勢は、さまざまなトラブルを引き起こします。
①カラダの痛み
- 頭痛
- 肩こり
- 腰痛
たとえば、不良姿勢により筋肉が固くなると、頭に血液が届かなくなります。
そのため、頭痛の原因となり、片頭痛や緊張性頭痛などが発症します。
また、頭が前に出るような姿勢になると、肩の周りに大きな負担が…
その結果、血流が阻害され、老廃物が溜まり、肩こりを発症します。
下半身に脂肪がつきやすい
血液やリンパの流れが悪くなると、体が冷えやすくなったり、むくみやすくなったりします。
それだけでなく、胃や腸の働きも弱くなり、消化がうまくいかなくなることも。
これらの問題が重なると、体の代謝が下がります。
つまり、不良姿勢を続けていると、カラダの代謝が下がり、下半身に脂肪がつきやすくなるのです。
- 不良姿勢
↓ - 血液やリンパの流れが悪くなる
↓ - 代謝が下がる
↓ - 運動不足
↓ - 脂肪がつきやすくなる
不良姿勢は太りやすい体を作ってしまう原因となるのです。
食生活や運動を頑張っても、原因である不良姿勢を治さないと根本的な改善は難しいでしょう!
情緒不安定
不良姿勢は体だけでなく、心の健康にも影響を与えることをご存知でしたか?
不良姿勢が続くと、自律神経のバランスが崩れ、気分が落ち込みやすくなります。
また、睡眠にまで悪影響を及ぼすため、日常生活での疲れが取れにくくなり、さらなる気分の低下を引き起こす原因に。
最悪の場合、うつ病や自律神経失調症などの精神疾患を発症します。
私たちの姿勢と心の状態は、とても深く関係しているのです!
不良姿勢を改善する方法
不良姿勢の改善には、日常生活の動きに意識を向けることからスタートしましょう。
たとえば、正しく立つ、座るという基本的な動作を見直してみるのもひとつです。
私が運営するストレッチサロンREVERT(リバート)では、あなたの体の特性や姿勢の癖を正確に評価し、姿勢改善にむけたプログラムを提供しています。
普段の生活習慣や仕事内容に応じて、カスタマイズされたメニューを作成します。
デスクワークでの長時間の同じ姿勢や、立ち仕事での足の負担など、日常のさまざまなシーンでの不良姿勢を改善するアドバイスも行っていますよ!
また、行橋のストレッチサロンREVERTでは、お客さまが自宅でも継続して正しいストレッチやエクササイズを行えるように、簡単に取り入れられる方法も提供しています。
不良姿勢は、放置すればさまざまな体のトラブルを引き起こす可能性があります。
忙しい日常でも、週に3回は取り組むことを心がけると、徐々に改善の効果を実感できるでしょう。
一時的な改善は出費が増えるだけ!根本的な原因を改善しよう
今回は、不良姿勢がもたらす影響ついて紹介してきました。
カラダの不調の主な原因は不良姿勢です。
とくに、年齢を重ねるごとに、不良姿勢からくる体のトラブルは深刻化していきます。
不調を感じたら、一時的な解決を求めるのではなく、根本的な改善を目指しましょう。
姿勢やカラダの不調に関する疑問や悩みがあれば、お気軽にご相談ください。
コメント